下記の要領で CREST「認知ミラーリング:認知過程の自己理解と社会的共有による発達障害者支援」のキックオフシンポジウムを開催いたします.認知発達ロボティクス研究や発達障害研究にご関心のある研究者をはじめ,障害者支援に携わる教育・医療関係者や,発達障害を抱える当事者やそのご家族にもご参加いただけます.また,同日に自閉スペクトラム症(ASD)視覚体験シミュレータの講演会及び体験デモも実施します.皆様のご参加をお待ちしています.
会期 | 2017年3月26日(日) 10:30-17:50 |
---|---|
会場 | 東京大学先端科学技術研究センター 3号館南棟1階 ENEOSホール http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/home/access/index_ja.html |
参加申込み | 参加登録ページ (定員170名に達し次第,申し込みを締め切ります.) |
招待講演者
大隅 典子 東北大学大学院医学系研究科 教授 科研費新学術領域研究「「個性」創発脳」領域代表 |
|
鈴木 健嗣 筑波大学システム情報系 教授 CREST「ソーシャル・イメージング」研究代表者 |
プログラム
ASD視覚体験シミュレータ講演会 & 体験デモ | |
---|---|
10:00 | 受付開始 |
10:30-11:00 | 「自閉スペクトラム症の視覚世界を体験 〜なぜ対人コミュニケーションが難しいのかを考える〜」 長井 志江(大阪大学) |
11:00-12:00 | ASD視覚体験シミュレータ 体験デモ |
キックオフシンポジウム(司会:浅田 稔(大阪大学)) | |
---|---|
13:30-13:40 | 開会挨拶 |
13:40-13:50 | CREST 知的情報処理 研究総括挨拶 萩田 紀博(ATR) |
13:50-14:20 | CREST「認知ミラーリング:認知過程の自己理解と社会的共有による発達障害者支援」研究概要紹介 長井 志江(大阪大学,研究代表者) |
14:20-15:00 | 招待講演1「個性の生まれる源に関する生物学的考察」 大隅 典子(東北大学) |
15:00-15:20 | 休憩 |
15:20-15:40 | 研究紹介1:当事者研究グループ 熊谷 晋一郎(東京大学,主たる共同研究者) |
15:40-16:00 | 研究紹介2:計算モデルグループ 山下 祐一(国立精神・神経医療研究センター,主たる共同研究者) |
16:00-16:40 | 招待講演2「人々の社会的な行動を顕在化するソーシャル・イメージング技術」 鈴木 健嗣(筑波大学) |
16:40-16:50 | 休憩 |
16:50-17:10 | 研究紹介3:認知ミラーリンググループ 長井 志江(大阪大学,研究代表者) |
17:10-17:30 | 研究紹介4:障害者支援グループ 鈴木 悠平((株)LITALICO,研究参加者) |
17:30-17:40 | 内閣官房担当挨拶 |
17:40-17:50 | 閉会挨拶 |
共催
- CREST「認知ミラーリング:認知過程の自己理解と社会的共有による発達障害者支援」
- 科研費新学術領域研究「構成論的発達科学 —胎児からの発達原理の解明に基づく発達障害のシステム的理解—」
A02計画班「社会的認知発達モデルとそれに基づく発達障害者支援システム構成論」
お問い合わせ
CREST「認知ミラーリング」キックオフシンポジウム 運営事務局
symposium [AT] cognitive-mirroring.org